SYMPTOMS

内反小趾

内反小趾

足にトラブルある方

内反小趾

毎年3,000人を治療しています。

  • 内反小趾(患者様の写真)
  • 内反小趾(患者様の写真)
  • 内反小趾(患者様の写真)
  • 内反小趾(患者様の写真)
  • 内反小趾(患者様の写真)

こんな症状で悩んでいませんか?

  • 小指の付け根や関節が内側に曲がっている
  • 靴に圧迫されて赤くなっている。
  • 小指の爪が薄く小さい。
  • 歩くと疲れやすい。
  • 薬指とくっついている。

原因

内反小趾の原因は複数ありますが、以下の要因が一般的です。
内反小趾は、家族内での遺伝的な傾向があることがあります。親や祖父母に内反小趾の症状がある場合、その子孫にも発症する可能性が高いです。

窮屈な靴やハイヒールのような高いかかとを履いたり、幅の狭い靴を履いたりすることが内反小趾のリスクを高めることがあります。

足の調子歩行時の体のバランスが悪い場合、内反小趾を引き起こす可能性があります。

問診内容

 患者様の斜め45度くらいの横の位置で 膝を着いた状態で患者様に圧迫感や緊迫感をなるべく 与えないよう配慮しています。 まず丁寧にカウンセリングして、患者様の足の状態を1つ1つ調べていきます。足の指でじゃんけんなど、特殊な方法で患者様が足を正しく使えているかテストをします。出来ていない事があれば何故出来ないのか足の模型を使い詳しく説明していき、近い将来起こりうる、また現在既になっている足や身体の状態を紐解いていきます。

施術内容

 院では、全ての姿勢は足元からと捉えています。身体の屋台骨である距骨を特殊な手技で、まず足首から指先までの関節の柔軟性をつけていきます。その後に左右またはどちらかに問題のある足に対して、本来の患者様の在るべき足の姿にする為、調整用のテーピングを貼らせて頂いております。テーピングを貼る事で、足の3つの機能である、1.踵(かかと)の安定2.アーチを作り衝撃を吸収3.足の指で地面を踏み蹴るを再現します。患者様の頭の中で調整をする前の状態の足を、正しい足だと間違った情報を送られ続けているので、正直時間はそれなりにかかります。足の踏み方、重心のかけ方などの癖を取り除くのに、個人差がありますが3ヶ月に8回を目安にしています。

当院のご紹介

白寿堂鍼療所・整骨院
白寿堂鍼療所・整骨院
  • 048-986-7073
  • 越谷市蒲生旭町10-23

白寿堂鍼療所・整骨院は越谷市蒲生にある鍼灸整骨院です。患者さんの痛みの改善を最優先に考え、一人ひとりにあった治療を提案し、根本的な改善を目指します。

よる 19時 まで営業
お気軽にお問い合わせください
048-986-7073

ニュース

足から健康を考える vol.33

こんにちは! 埼玉県越谷市蒲生旭町にある 白寿堂鍼療所・整骨院です! 今回は、 アーチを支える筋肉を鍛えるセルフケアをお伝えします! ○足を健康に保つセル...

足から健康を考える vol.32

こんにちは! 埼玉県越谷市蒲生旭町にある 白寿堂鍼療所・整骨院です! 今回は足の筋肉 外在筋と内在筋についてお伝えしたいと思います。 ○主な外在筋 ●前脛...

足から健康を考える vol.31

こんにちは! 埼玉県越谷市蒲生旭町にある 白寿堂鍼療所・整骨院です! さて今回は アーチの機能を下げない為の方法を、 述べていきたいと思います。 ○アーチ...

足から健康を考える vol.30

こんにちは! 埼玉県越谷市蒲生旭町にある 白寿堂鍼療所・整骨院です! さて今回は、 アーチは歩行で変化するという事をお伝えします。 ○変化するアーチが自分...

足から健康を考える vol.29

こんにちは! 埼玉県越谷市蒲生旭町にある 白寿堂鍼療所・整骨院です! さて、今回は3つのアーチについて お伝えしたいと思います。 ○あなたの足に3つのアー...

営業日カレンダー

からだのお悩み
白寿堂鍼療所・整骨院」に
お気軽にご連絡ください!

  • 外反母趾
  • 鍼灸
  • 腰痛
お待ちしています!
たから針灸整骨院

蒲生駅東口より徒歩12分

越谷市蒲生旭町10-23 マップ

  • キッズOK
  • クレジット可
  • 予約優先
営業時間 日・祝
9:00~13:00
15:00~19:00