NEWS

ニュース・トピックス

体のためにまずは野菜から。でもその次は?

どうもこんにちは(^-^)

みなさん、風邪にやられてないですか?

私は流行りの風邪にはかかっていないのですが、早くも花粉症到来ですよ…

いつもは3月上旬ぐらいにクシュクシュ来るのですが今年はもう始まった(-_-メ)

これから5月まで花粉症と闘いながら日々ズルズルだらだらやってきます(-。-)y-゜゜゜

さて、今日のお話ですが、突然ですが皆さんは食べる順番って気にしていますか??

近頃の健康ブームにも乗って「食べる順番を意識しよう」と盛んに取り上げら

たりしましたがそもそもそれは何故なのかをちょっとお話しようかと思います。

1・野菜を最初に食べる理由

もともと、「食べる順番」は、カロリーを制限しないでダイエットをしたい

人向けに、太りにくくなる方法をして考案されました。

食べる順番ダイエット」なんていう呼ばれ方もしています♪

ただし、このダイエット法は即効性があるわけではなく、ある程度時間をかけ

食べる順番を習慣づけることで、広い意味で健康面にメリットがあると言われ

ています。

ダイエット以外にも健康によい、という点がここまで広く知られるように

なった要因かもしれませんね(^-^)

2・食べる順番ダイエットの根拠

糖尿病など生活習慣病について一般に認知され、「血糖値」「インスリン

などの用語も耳慣れているかもしれません。

血糖値は血液中のブドウ糖の濃度のことです。

ブドウ糖は体内に吸収される糖質の最小単位です。

食品としてご飯やパン、砂糖などを摂取すると、分解されてブドウ糖になり

体内に吸収されます。

通常、ものを食べると血糖値は上層します。

この時、糖質の量が多ければ多いほど血糖値の上昇率は高くなり、吸収が

早いほど急激に上昇するとされています。

これに対して「インスリン」は、すい臓から分泌される体内ホルモンの1つ

で、血糖値を一定に保つ働きを持ちます。

食事をして血糖値が上昇すると、インスリンがすい臓から大量に分泌され、

糖分をエネルギー源として細胞に送り込みます。

細胞はこの血糖を取り込みエネルギーに利用したり蓄えたり、あるいは、

たんぱく質の合成や細胞の増殖を促したりします。

そうして、食後に増加した血糖が処理され一定量に保たれるのです。

しかし、インスリンには、代謝しきれなかった糖質は脂肪に変えて体内に溜め

こむという働きもあり、これが過剰だと肥満につながります。

つまり、肥満を防ぐためインスリンの分泌を抑制するには、できるだけ血糖値

の上昇を穏やかにしてあげるとよいのです。

そこで「食べる順番」が登場します。

3・ 野菜を食べたら次は「肉や魚」

まず野菜から食べ始め、その次は「肉や魚」、最後にご飯を食べると血糖値の

上昇が抑えられるという報告が関西電力医学研究所の研究にあげられています。

これには、「インクレチン」というホルモンが関係しています。

インクレチンは食品に含まれる栄養素に反応して消化管から分泌され、

インスリンの分泌を促します。

さらに、血糖を上げるホルモンであるグルカゴンの分泌を抑え、胃の働きを

緩やかにし食後の血糖値を抑えます。

肉や魚をご飯より先に食べることでインクレチン分泌が促され、その結果、

胃の動きが緩やかになり、胃で分解されたご飯が小腸に移動して吸収される

までの時間が2倍以上延びたという報告があります。

インクレチン分泌のきっかけになるのは、食品に含まれる脂質であると考え

られています。

これに「まず野菜を食べる」を一緒に実践すると、更に効果的です。

4・「食べる順番」の考え方の応用

このように、いきなり主食のご飯やパン(糖質)を食べると、血糖値が一気に

上がるということがわかりました。

最初に食物繊維の多い野菜料理を食べ、それから脂質を含む肉や魚料理を

食べることで、腸における糖の吸収速度が遅くなり血糖値の上昇が緩やかに

なります。

また、胃腸に停滞する時間も長く、腹持ちがよくなり満腹感を感じやすく、

自然と主食の量は控え目になるでしょう。

さて、以上の基本を踏まえて色々と応用してみると。

例えば、居酒屋で飲み会シーン、まず野菜サラダや野菜の煮物、次に枝豆や

焼き鳥、焼魚、そして、ポテトフライ、お茶漬け、お蕎麦・・・といった

順番でオーダーをすると、「食べる順番ダイエット」になっています。

ポテトフライやコロッケ、ご飯ものなどから手をつけると血糖値は急上昇、

要注意ですよ(-_-メ)

他には例えば、牛丼屋。 

牛丼にサラダも注文して、サラダを先に食べること。

ラーメン屋では野菜も肉ものっているタンメンを選ぶ、ワカメや海苔、

チャーシューをトッピングして「食べる順番ルール」に近づけるなど、

自在に応用できます。

このように「食べる順番」の考え方を無理なく取り入れ、美味しく食べつつ

血糖値の上昇も抑えましょう(^-^)♪

いかがでしたか?もう皆さんは既にやっている人もいると思いますが、

こういったダイエットというよりも食べ方に習慣づけをして体の負担を中から

減らしていくことでついでにダイエットにも繋がるし健康にも良いので是非

皆さん、どこで食事をするのにも意識をして食べれるといいのではないでしょ

うか♪♪ もちろん私も常に意識して食事をとっています(^-^)

はい、今回も長々とお話しちゃいました(-_-メ)

読んでくれている方、疲れさせちゃってお腹すいちゃったかな ww

では今回も目を通してくださった方々、感謝です(^-^)

また次回、長いネタを用意しておきますので覚悟を ww

それではまた~♪♪♪

当院のご紹介

白寿堂鍼療所・整骨院
白寿堂鍼療所・整骨院
  • 048-986-7073
  • 越谷市蒲生旭町10-23

白寿堂鍼療所・整骨院は越谷市蒲生にある鍼灸整骨院です。患者さんの痛みの改善を最優先に考え、一人ひとりにあった治療を提案し、根本的な改善を目指します。

よる 19時 まで営業
お気軽にお問い合わせください
048-986-7073

カテゴリー

ニュース

【重要】LINEアカウント変更のお知らせ

患者様各位 日頃より白寿堂鍼療所・整骨院にご来院頂き、誠にありがとうございます。 この度、当院のLINEアカウントが変更となりましたのでお知らせい...

足から健康を考える vol.33

こんにちは! 埼玉県越谷市蒲生旭町にある 白寿堂鍼療所・整骨院です! 今回は、 アーチを支える筋肉を鍛えるセルフケアをお伝えします! ○足を健康に保つセル...

足から健康を考える vol.32

こんにちは! 埼玉県越谷市蒲生旭町にある 白寿堂鍼療所・整骨院です! 今回は足の筋肉 外在筋と内在筋についてお伝えしたいと思います。 ○主な外在筋 ●前脛...

足から健康を考える vol.31

こんにちは! 埼玉県越谷市蒲生旭町にある 白寿堂鍼療所・整骨院です! さて今回は アーチの機能を下げない為の方法を、 述べていきたいと思います。 ○アーチ...

足から健康を考える vol.30

こんにちは! 埼玉県越谷市蒲生旭町にある 白寿堂鍼療所・整骨院です! さて今回は、 アーチは歩行で変化するという事をお伝えします。 ○変化するアーチが自分...

営業日カレンダー

からだのお悩み
白寿堂鍼療所・整骨院」に
お気軽にご連絡ください!

  • 外反母趾
  • 鍼灸
  • 腰痛
お待ちしています!
たから針灸整骨院

蒲生駅東口より徒歩12分

越谷市蒲生旭町10-23 マップ

  • キッズOK
  • クレジット可
  • 予約優先
営業時間 日・祝
9:00~13:00
15:00~19:00