気にかけてみて |
投稿:Shinに恋をして |
初めまして。そしてこんにちは♪ 最近、六花亭のバターサンドよりShinというバターサンドのほうが美味しい事に気づかされました(驚)!! ・・・・・・ ・・・・・・何の話? あ、どうでもいい情報すみません(^−^)♪ えっと、こういったブログなんて初めてで何を書いたら良いのかいまいちわからなく慣れていないので面白い事は書けませんが 徐徐に勉強して面白い事、為になる事を書けるようにしますので、長い目で見て頂ければ幸いです。 さて、今日は最近、自分も少しづつ年というものを感じるようになってきましたので、少し気にかけるようになった話でもしようと思います。 それは、身体の疲れです。 皆さんの中にも休んでも疲れが抜けない、何かする元気がない、ちょっと無理するとすぐ疲れる。などなどありませんか?? 私も20代の頃はそれこそ、遊んでそのまま寝ないで次の日に仕事をしても耐えれる元気があって疲れなんて感じなかった時期もありましたよ。 でもね、30代になってから同じ事をすると疲労感が20代の頃と比べると違くて休んでも次の日に疲労感を持ち越すこともしばしばあり、確実に 体力の衰えというか回復力の低下を感じるようになったんですよ。 もちろん、仕事の内容や、休み方、運動不足、睡眠時間などで人それぞれ違うと思うんですけど、それをきちんと身体のために出来ている人よりも出来ていない人達 のほうが圧倒的に多いのではないかと思う(もちろん、自分も♪) そこで最近、思ったのが自分を含めそういう人達って身体の中の血液ってすごい悪いんだろうなって思いました。 当然、不規則な生活から血液がドロドロになっているわけで、そりゃあ、悪い環境に加え血流もより悪くなるし身体の免疫力も下がってるんですもの疲れなんて取れませんよ自分!!と 自分の身体に少し関心を持つようになってきたので、これは年を更にとったら今よりかなり辛くなるんだろうな〜っていうのを考えたら嫌になって、少しでも簡単に改善できて取り組めるものは 何か無いかなって時に、あれ、これなら今の環境をなかなか変えられない自分でもできるんじゃないかって思って取り組んでみようと思い始めました♪ さてそれは何かというと・・・ある飲み物です♪ あ、随分ダラダラと書きすぎてしまったようで読む方も疲れちゃいますよね、すみません・・・ というわけで今回は自分の気になりだした話だけで締めたいと思います←お前の話はつまらん By 大滝 秀治 次回は、何の飲み物を始めたのかと、それがすごく身体に良く誰でも簡単にできるものだというお話をさせて頂きたいと思いますので懲りずにお付き合い下さいませ。 P・S 自分の身体は一つしか無く換えのきかないものなので、改めて考えてもらえると幸いです♪ |
2016年12月1日(木) |
防寒対策 |
投稿:akaoni |
いやー、急激に冷え込んできましたね〜。 このような天候になると、体調を崩してお休みする患者さんが増えます。 そこで、自分で出来る防寒対策として、 頸部、手首、足首の 3つの首を保温すると良いそうです。 これからの数か月間、厳しい寒さが続きます。 着てはもらえぬセーターを寒さ堪えて編んではいませんが、 温かくして冬を乗り切って頂けたらと思います。 出来るだけ休まずに来院して下さいね!! アカオニからの切実な願いです。 |
2016年11月26日(土) |
もうすぐ冬ですね |
投稿:冬物語 |
もうすぐ冬ですね。 冬といえば熱々の鍋物が美味しいですね〜。 この季節になると、休日には食材を買い込んで 仕込みをし、スープの出汁を取り、肉団子も自分で作るなど手間をかけて作ります。 ひと通り食べた後の締めは、沢山旨味が滲み出たスープでウドンかラーメンを頂くと もーお腹がはち切れそう‼️ お酒も進むし肥る事間違いなしですね〜。 この冬をあまり肥る事無く過ごすのが毎年の 課題になっています。 休日のウォーキングと日々のワンダーコアを 使った筋トレは欠かせません。 美味しく食べたり飲んだりしたければ、身体を動かせ‼️ と日々自分に言い聞かせています。 |
2016年11月14日(月) |
秋の夜長 |
投稿:都市伝説 |
みなさんは秋の夜長に何をしていますか? 秋はおいしい食べ物がたくさんあり、つい食べ過ぎたりしてしまいます。 私も決して例外ではありません。 夜に沢山食べてしまうと、胃腸がフル活動してしまい、かえって疲れて しまいます。また、夜は寝るだけなのでエネルギーを消費しません。 よって脂肪として身体の中に蓄積されてしまいます。 なるべく夜は9時までに食事を済ませ、腹7分目ぐらいで押さえておいた方が 翌朝すっきりと起きられると思います。 私はそう感じざるを得ません!! また秋はじっくりと音楽を聴いたり、読書をしたりと心身リラックスさせては どうでしょうか? 私事ですが、その日の気分で激しい曲から静かなクラッシック音楽まで 幅広く聞きながら、読書をしています。 大体1時間ほどですが、3冊から4冊を時間を区切って読むようにしています。 1つの物を通しで読むよりも違う4つの情報が得られるので、個人的には 会っているとおもいます。 皆さんも色々な方法で、自分なりのリラックス法を見つけてはいかがでしょうか? |
2016年10月20日(木) |
新しい出会い! |
投稿:mogusa |
白寿堂院長がblog始めたってよ!vol5 ペンパイナッポーアッポーペン! どうも引き続き院長でございますm(__)m 前回のblogで坂口さんとのお別れを述べさせて頂きましたが、 今回は、新しい受付が2人入りましたという話をしたいと思います。 月・水・金と火・木・土で 佐藤さん、榎さんにそれぞれ入って頂く事になりました。 まだまだ慣れない所も出てくると思いますが、僕達がしっかりフォローするので長い目で見てあげて下さいm(__)m ホームページの自己紹介欄にも二人がそのうち入りますのでお楽しみに!(後で2人にハードルを上げるなと怒られるかなf(^^;) あと、今までのblogって1週間に1度僕がゆるーく発信しているこのblogだけだったんですけど、 もっと白寿堂をネットの検索上位にする為に、 少し頻度が上がるかもしれません。 1週間に1度のゆるblogだけじゃなくて、最近の医療事情やこうすると良いですよみたいなアドバイス的なもの、また全然この業界と関係無い自分の趣味から拾った話など、ジャンル問わないblogをやっていこうと思っております。 目標は毎日1度更新する事ですが、患者さんを毎日診る中で出来る時と出来ない時が確実にあるので、尻切れトンボにならない程度に続けていこうと思います! TwitterなどのSNSも使って違う視点から情報発信しますので、こちらの方も宜しくお願いしますm(__)m 今回も最後まで見て頂きありがとうございますm(__)m 編集後記 最近やたらテレビに出まくっているピコ太郎。さん(笑) あれ、出る前からかみさんが見つけて僕知ってたんですよ。 なんでそんなに有名になったのか? 某世界的有名な歌手が一番面白い映像だって伝えたのがきっかけなんですよね。 整骨院でも有名人が行ったっていうのをPRしてる所が増えました。 ・・・・。 うちも有名人来ないかな。 今来ている患者さんで時の人になる方いないかな。 有名人求む! 悪い事で有名になった人除く((((;゜Д゜))))(笑) では、またお会いしましょう。 ※前回のも今週掲載しているので、見てない方はもう1つ前も見て下さいね(^_^) |
2016年10月11日(火) |
トップページへ戻る |
![]() |