もうすぐクリスマス |
投稿:シベリア超特急 |
, ジングルベールジングルベール♫ , , もうすぐ楽しいXmasで ただ単に飲んで食べて騒ぎたいだけだったりして・・・・・・・・。 , ,ジンジンうるせーな!! と言う事で、今回は東洋医学で言うところの腎の話です。 , , ,腎と言っても、腎臓そのものの事だけではありません。 , , ,腎虚とは ,人は腎とともに成長し、腎とともに衰えると考えます。 , ,男性の場合は8の倍数、女性は7の倍数で年をとり、変化していくそうです。 ,男性は40歳から女性は35歳を過ぎて腎の機能が弱くなると、 ,●疲れやすい ,●物忘れが多くなる ,●白髪が増える ,●性機能が低下する ,などの、老化現象が始まりますが、最近は30歳代、なかには20歳代で始まる方も増えています。 , ,これを『腎虚(じんきょ)』といい、 ,原因として、 ,●ストレス ,●人間関係の悩み ,●過剰な肉体疲労 ,●食の乱れや環境ホルモンの影響 , ,などにあると考えられます。 , ,「腎」は骨や脳、耳、生殖能力、髪、排泄能力などをつかさどっているため、腎気が不足する「腎虚」の状態になると、これらの機能がうまくはたらかなくなります。 ,●骨の異常や腰痛 ,●思考力の低下 ●物忘れ ,●耳鳴りや聴力低下 ,●生殖能力低下 ,●排尿・排便異常 ,●白髪、脱毛など ,は、腎虚の場合に現れやすい症状とされています。 , ,腎虚はその症状から「ほてるタイプ」と「冷えるタイプ」の二つに大きく分けられ、ほてるのは体のみずみずしさが失われたためであり、冷えるのは活動が低下しているためです。 , ,腎」は、成長、発育、生殖に関する働きを生涯にわたって支える重要な臓器で生命力の元になります。 生命力を蓄える臓器と考えられます。 , ,人間も動物なので身の危険を察知する能力を備えています。何となく体調がすぐれないのは、身体から発せられるサインを感じている状態とも考えられます。漢方ではよく「未病を治す(みびょうを治す)」と言います。「病気になる前に病気を治す」と言う意味です。 , ,まさに私達スタッフが目指している予防医学です!! , ,腎虚を予防する「補腎」のために食生活を見直しをしてはどうでしょうか。 , , ,腎虚を克服するための食事は腹八分。ミネラル・良質のアミノ酸・抗酸化成分は必要で、植物性タンパク・きのこ・海草・豆類・水分の多い野菜(冬瓜・スイカなど)を毎日多めに摂る。塩分の多い食事・合成調味料・動物性タンパク・缶詰類・スナック類・インスタント食品の摂取を減らす。 , , ,また、甘いものを取りすぎると腎の働きを低下させてしまいます。 , ,スイーツが大好きな方、ご注意ください!! , ,腎虚を改善するためには、栄養を与えて腎の働きを正常にする「補腎薬」を与えます。中国漢方には、その補腎薬が豊富にそろっており、ほてるタイプに用いるものと冷えるタイプに用いるものなどを使いわけます。 , , ,代表的な補腎薬 , ,牛車腎気丸【ゴシャジンキガン】や八味地黄丸【ハチミジオウガン】、六味丸【ロクミガン】など。 , ,漢方薬を専門に扱っている薬局などで、それぞれの体質に合わせた処方をしてもらうのも良いかもしれません。 , , ,いやー、腎を労るって、本当〜に素晴らしいですね!! , , , , , |
2016年12月13日(火) |
目覚めの一撃!!ザメハ!! |
投稿:mogusa |
朝の暗さ、そして寒さ。 無駄遣いではないけれど、温かい飲み物が車の中で欲しくなる。 何で欲しくなるのかって? 朝から眠いからだよ(#`皿´)(笑) 若干キレ気味、どーも院長です(^_^) さて、今週のblogは僕の朝のお供、コーヒーに入っている カフェインのお話です(^_^ゞ カフェインの効果って皆さんおわかりだと思いますが、頭をスッキリさせる作用がありますね。 寝不足がちな僕なんかは、朝から気合いを入れる為、どうしてもコーヒーに頼ってしまいます。 皆さんの中にもきっと1日何杯も飲んでしまう人もいるんじゃないでしょうか。 でもガブガブ飲みすぎると、後でとんでもない事に繋がる可能性があるって知ってますか? それは、カフェインによる急性中毒死!!(゜ロ゜) カフェインには致死量があります。 3g〜10g取ると命の危険にさらされるかもしれないんです! これを1日のコーヒー、紅茶、コーラでいうと・・・ コーヒー75杯 紅茶125杯 コーラ200杯 ・・・。 そんなに飲めるわけないですよね(笑) 現実的な数字にすると、 コーヒー12杯〜13杯をいっぺんに飲むと急性中毒になる恐れがあるんだそうです。 症状としては、 落ち着きがなくなる、不安感、不眠、手足のしびれ、動悸などがあり、 重症になると幻覚、幻聴などが起きて一時的な精神錯乱状態になるそうです。 パニック障害の持病がある方は、カフェインの取りすぎによって 発作のリスクが高くなるようなので要注意です! 長年とり続けていると慢性中毒になって、カフェインを取らないでいると頭痛や抑うつなどの症状が出る事もあるので、 カフェイン飲料の飲み過ぎには気をつけて下さい! ![]() 僕もだけど(笑) 今週も最後まで見て頂き有難うございますm(__)m 編集後記 大掃除始めました! 1度火が着いたら最後までやらないと気が済まないという、僕の性格におあつらえ向きの家の仕事、それが大掃除! 普段かみさんに誉められる事など何一つしていない自分が唯一絶賛される、それが 大掃除! かみさん、お義母さんの気付かなかった汚れポイントを見つけて、仮面ライダーフォーゼのように汚れキター!!!!と叫ぶ、それが大掃除! いつもこの時期が来ると思う。 何でこの集中力・勤勉さが違う事や本業に使われないんだろうかと(´д`|||) 来年は元日から頑張る! そう言い続けて何十年の僕です(^_^;) では、また来週も宜しくお願いしますm(__)m |
2016年12月9日(金) |
健康維持を心掛けてみた |
投稿:Shinに恋をして |
こんにちは!! 一週間ぶりです♪ えー今回は前回のお話の続きをしようと思います(^−^) 何の話だっけ??ってなりますよね w はい、私が身体のことを気にして最近、始めた誰にでも毎日できて身体の中から健康に して体調を整える事ができる飲み物です♪ それは、ズバリ!! 生命源 百寿という酵素の飲み物です♪↓ ![]() これ、本当にすごくて、個人差があるものの5分~20分で全身のドロドロの血液が本来のサラサラの血液になってくれるんです。 ![]() 実際の体感としては全身が熱くなる感じは私はしました♪ 血液がドロドロだと高血圧になりやすくなってしまうと頭痛やめまい、動悸、息切れ、手足のしびれ、腰痛、耳鳴りなどの症状がでて心不全に移行しやすくなるみたいなので怖いです。 また、血流が悪くなるので全身に影響がてて、疲れやすかったり、とれなかったり、色々な事が低下してきます。詳しくはこちらhttp://itom-gp.com/?p=223 こういった色々な症状がでてくると環境を変えない限り元に戻すのは大変なことだけど、なかなか危機感をもって前もって取り組むなんていうのを簡単に出来れば誰も苦労しないんですよね~(-。-)y-゜゜゜ そんな自分に未然にそういったものを簡単に防げる方法を探していたらこれと出会ったので、これはまさに自分に最適だ~って思えたから始めてみたわけです♪ でも本当にこれを飲み始めてから体の調子がよく身体が軽いというか疲れの抜け具合も違うし、効果を体感できています♪ はい、これが私が始めた健康法の正体でした(^−^) ぜひぜひ、私みたいになかなか今の環境を変えることができなく健康維持を疎かにしている人達!!興味あればぜひ、お試しあれでございます♪♪ さ、こんな感じで自分の体験やためになることがあればどんどんお知らせしていきたいと思っておりますので、次回こうご期待 w |
2016年12月8日(木) |
ギターヒーローシリーズ Vol1 |
投稿:paint it Black |
以前ホームページの自己紹介で記しましたが、リッチー・ブラックモア ,とは何ぞやということで、大まかに紹介して置きたいと思います。 , ,リッチー・ブラックモア ,1945年生まれ イギリス出身のギタリスト。 , , Deep Purple Rainbow Blackmore’s Nightで活動。 ,1970年代までブルースロック全盛期にありながら、ロックギターにクラッシックのフレーズを導入し、ロック音楽の幅を大きく押し上げその後のハードロックシーンに計り知れない影響を与えた人です。 69, 69);">彼がいなかったら、ロック音楽はつまらないものになっていたと思うし、今現在までのめり込んで聞くこともなかったと思います。まさに白人版Jimi Hendrixといっても過言ではないでしょう。 , , , ,【代表曲】 スモーク・オン・ザ・ウォーター、ハイウェイスター、バーン など、誰もが一度は聞いたことがあると思います。 ,ライブの終盤のギター破壊、ステージパフォーマンスは多くの観客を虜にし、ギターヒーロー像として多くの影響を与えている。 , ,【サウンド】 ,マーシャルメジャー200wのアンプを改造し500w位まで出力をアップさせ、現在では誰もが当たり前に音を歪ませていますが、最初にマスターヴォリュームを取り付け音を歪ませ易くしたのはリッチーと言われています。現在のテクノロジーを持ってしても彼と同じ音を再現するのは不可能と言われており、近年色々と解明はされてきていますが未だに多くの謎が残っています。 , , 【奏法】 ,初期は早弾きでテクニカル&トリッキーなプレイが多かったですが、 ,Rainbow中期辺りからコンパクトでメロディアスな曲を活かしたギターフレーズが多くなり、新たなファン層も獲得しました。 ,【最後に】 ,自分も含め、彼に惹かれた人はかなり多数おり、色々な意味で他の追随を許さないほど個性的。 ,一般人がそっくり彼の真似をすると痛い目にあいますのでご注意下さい!! ,リッチーといえば ,数々の悪戯伝説がありますが、代表的なものを一つ・・・・・・・。 , Rainbow時代、パリ公演で地元のプロモーター社長と折り合いが悪かったリッチーは、最初我慢をしていたが ついにキレてしまい、ステージクルーに命令して観客がいる中ステージの天井にプロモーターの社長を裸にし、宙吊りにして悠々と演奏していた。(シンコーミュージック、Ritchie Blackmoreより抜粋) |
2016年12月5日(月) |
酒と涙と男女と肝臓 |
投稿:mogusa |
皆さん! いよいよ忘年会のシーズンですね! お酒が大好きな人達、恒例の大義名分が出来ましたよ(笑) 楽しみですね!なんて言ってる自分は全く飲めない下戸なんですけどね(笑) さて、たまには真面目なblogを。 健康な肝臓が分解出来るアルコールの量って知ってますか? 体重1キロあたりに1時間100r程度だそうです。 体重60〜70sの人の場合、1時間で処理出来るのは6〜7g。 これを具体的なお酒の量に当てはめるとビール大瓶1本(633ml)のアルコールは23g前後。 この量を分解するのに3〜4時間はかかる計算になりますね。 日本酒1合(180ml)、ワイン3分の1本(200ml)、焼酎100ml、ウイスキーダブル1杯(60ml)、チューハイ350mlが 大体ビール大瓶1本と同じ時間分解できる量のようです。 この数字をどう捉えるかは人それぞれだと思います。 たまにしかアルコールを飲まない人は、休肝日があるので問題ないですけど、 毎日この量以上に飲んでしまっている皆さん! 言いたい事はわかりますよね?? 肝臓の処理能力をオーバーしないように、日々気をつけて飲んで下さい 信じるか信じないかはあなた次第です! 本日も最後まで読んで頂き、有難うございますm(__)m 編集後記 飲めないと言ってますが、20代の頃は飲んでたんです。 生意気にもダーツやビリヤードのある所でカッコつけて、バーボンのロックなんてもの飲んでたんですよ。 でもその後で悲惨な事になってました。 アレルギー性鼻炎持ちなんですけど、飲むと鼻が詰まっちゃうんです。 こりゃ致命的ですよね、下手すりゃ死んじゃう(苦笑) あと、親父が良い酒飲みじゃなかったって事ですかね。 周りに迷惑をかける自分の父親を見て、飲まない人生もそれはそれでアリかなって思ってしまったんです。 お酒とタバコでお金がかからない分、自分の趣味にお金を使おう。 そう思ってたらうちのワンちゃんのエサが無添加に変わってましたΣ(゜Д゜) プラマイ0じゃないの(笑) では、また来週m(__)m 暫く体調不良他blogが載せられずすみませんでしたm(__)m これからビシッとやりますので、今後とも宜しくお願いしますm(__)m |
2016年12月2日(金) |
トップページへ戻る |